家を建てるのに必要な費用を解説!平均的な相場から費用別の特徴まで

「家を建てるにはいくらかかるの?」

「かける費用によって完成する家はどのくらい違うの?」

これから夢のマイホームを建てようとしている方の中には、上記のような疑問を抱えている方もいることでしょう。

理想とする家を建てたいが、今ある予算で足りるのか不安な方もいるはず。

家を建てる費用は、エリアや家の広さによって異なりますが、1つの基準として平均的な相場を把握しておくことは重要です。

そこで今回は、家を建てる費用について解説します。また、費用別の家を建てる特徴・費用を抑えるポイントまで解説します。

家を建てるか検討している方は、参考としてください。

目次

家を建てる費用の内訳

そもそも家を建てる際、何に費用が発生するのか知らない人もいるのではないでしょうか。

家を建てる費用の内訳としては、下記になります。

  • 土地代
  • 建設費
  • その他の諸費用

上記の費用についてそれぞれ解説します。

土地代

家を建てる費用の中で、多くの割合を占めているのが土地代です。

しかし、家を建てるのが都心部か地方かで同じ広さの土地だとしても、費用に大きな差が生まれるでしょう。

また、すでに所有している土地に家を建てる場合、土地代は不要となります。

ただし、地盤が弱い土地や整備がされていない土地の場合、別途で土地改良費用がかかる場合もあるため注意が必要です。

建設費

建設費は、基礎工事や外装・内装工事、住宅機器設備工事などの住宅を建てる上でかかってくる工事費全般のことです。

建設を依頼する業者には、大きく分けて『ハウスメーカー』と『工務店』の2種類があります。

一般的に、広告やモデルハウスの維持にコストをかけているハウスメーカーは費用が高くなる傾向にあります。

また、建設会社によっても価格設定は異なるため、事前に複数の業者を調べて比較するのをおすすめします。

その他の諸費用

こちらは、住宅を建てる際に必要となる登記手続きにかかる費用です。

住宅を取得するには、土地や建物の所有者をはっきりさせるための登記を行う必要があります。

登記には、下記のような費用がかかります。

  • 登録免許税
  • 司法書士報酬
  • その他実費(交通費や登記事項証明書取得費用など)

上記のような手続きにかかる費用も含め、注文住宅を建てる際は価格の計算をしましょう。

家を建てる費用の平均的な相場

ここからは、家を建てる費用の平均的な相場を解説します。

家を建てるのにかかる平均的な費用は下記の通りです。

注文住宅のみの場合

スクロールできます
エリア住宅面積建築費土地取得費
全国123.8㎡3,569万
首都圏123.8㎡3,896万
近畿127.1㎡3,775万
東海123.5㎡3,650万

参考:2021年度フラット35利用者調査

土地付き注文住宅の場合

スクロールできます
エリア住宅面積建築費土地取得費
全国111.4㎡3,010万1,444万
首都圏107.2㎡2,911万2,220万
近畿112.7㎡2,965万1,693万
東海114.5㎡3,104万1,274万

参考:2021年度フラット35利用者調査

上記のように、家を建てるには注文住宅のみの場合約3,500万~約4,000万、土地付き注文住宅の場合約4,500万~約5,000万となります。

家と一緒に土地も購入する場合は、注文住宅のみと比べると、住宅面積を狭くして建築費用を抑える傾向にあるようです。

家を建てるエリアによって費用は変動するため、自分が家を建てたい場所の具体的な相場を事前に調べておくといいでしょう。

【費用別】家を建てる特徴

家を建てる費用の平均的な相場を抑えたところで、ここからは下記の費用別に家を建てる特徴を解説します。

  • 1000万円台の家
  • 2000万円台の家
  • 3000万円台の家

家の設備や特徴は、かける建設費用によって大きく変動します。

当然、建設費が高くなるほど家の設備は整い、間取りやデザインにもこだわれるでしょう。

上記の費用別に、建てられる家の特徴をそれぞれ解説していきます。

1000万円台の家

建設費が1000万円台の家は、コストをできるだけ抑えたシンプルな住宅となります。

外観は、外壁の表面積を少なくして費用をおさえるために、長方形か正方形のシンプルな形状が一般的です。

材質も、レンガやタイルなどのコストがかかる素材は使えません。

また、内装もあまり凝った間取りにはできず、シンプルな構造となります。

浴室乾燥機などの多機能な設備を採用するのも難しく、最低限の機能のみ搭載された製品が設置されるでしょう。

上記のように、1000万円台の家ではプラスαの要素を組み込むのは難しく、コストを抑えたシンプルな住宅となります。

しかし、シンプルな構造の分、完成までの施工期間が比較的短くなるメリットもあります。

2000万円台の家

2000万円台の家は、全てではありませんが一部自分のこだわりを実現できるでしょう。

外壁にタイルを使ったり、浴室やキッチンに最新式の設備を導入したりなど、希望を取り入れることが可能です。

しかし、あれもこれもと希望を詰め込みすぎると予算オーバーしてしまう場合があるため、注意しましょう。

すべての希望を叶えるのは難しいため、優先順位をつけ、取り入れたい希望を精査する必要があります。

工夫次第では、理想的な家が実現可能です。

3000万円台の家

3000万円台の家は、希望する要素を多く取り入れられ、理想とする住宅が実現可能です。

外観にも縛りがないため、正方形や長方形ではなく敷地に合わせた自由なデザインにできます。

デザイン性だけでなく安全性にも考慮した住宅が建設可能です。

耐震性や断熱性に優れた構造も選べるようになるため、より快適な居住空間になるでしょう。

また、間取りや内装もこだわれるため、自分にとって住みやすい最適な住宅が実現できます。

家を建てる費用を抑える3つのポイント

ここまでの解説から、家を建てる費用について理解できたことでしょう。

しかし、中には

「できるだけ費用を抑えたい!」

と考えている方もいるはず。

そこで、家を建てる費用を抑える下記3つのポイントについて解説します。

  • 外観をシンプルにする
  • 部屋数を抑えて壁を少なくする
  • 水回りを一か所に集中させる

それぞれの方法について詳しく解説します。

外観をシンプルにする

外観をシンプルにすることで、家を建てる費用を抑えられます。

なぜなら、複雑な形状の家は外壁の面積が多くなり建材費が高くなるだけでなく、建築の手間がかかる分人件費もアップするからです。

そのため、正方形や長方形のようにできるだけシンプルな外観とすることで、コストを抑えられます。

また、正方形の住宅とすることで安定性が増し、耐震性が強くなるのもメリットです。

さらに、部材や施工費の安い片流れ屋根とすることで、より費用を抑えられます。

部屋数を抑えて壁を少なくする

家を建てるコストを削減するには、部屋数を抑えて壁を少なくするのも有効です。

部屋数が多いとその分、仕切りとなる壁が増えるため、建材費や施工費が増してしまいます。

一方、部屋数を抑えることでコストを下げられるだけでなく、広い室内空間ができるため風通しが良くなるのもメリットです。

また、部屋だけでなく階段も仕切らずオープンにし、リビング内に設けることで階段を仕切る壁の費用も削減できます。

水回りを一か所に集中させる

水回りを一か所に集中させることでも、家を建てる費用を抑えられます。

なぜなら、水回り設備を分散させてしまうと配管設備が複雑になり、配管工事が増えてコストが高くなるからです。

そのため、風呂やトイレ・キッチンなどは1階2階に分散させるのではなく、一か所に集中させるといいでしょう。

家を建てるならカイテキホームがおすすめ

スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社カイテキホーム
住所茨城県つくば市筑穂2-3-1
電話番号0120-39-1146
公式サイトhttps://www.kaitekihome.jp/

家を建てるならカイテキホームがおすすめです。

カイテキホームは自然素材を使った自然調和の家づくりを得意としています。

累計施工件数が650棟以上となっており、豊富な実績数を誇るため安心です。

依頼する際には、プロの設計士と建築家がじっくりヒアリングをしてくれるため、依頼者の希望や要望にも全力で応えてくれます。

また、アフターサービスも充実しており、定期的な訪問点検を実施しているため、引き渡し後も末永くサポートしてくれるでしょう。

他にも、カイテキホームには様々な強みがあるため下記のリンクから確認してみてください。

まとめ

今回は、家を建てる費用について解説しました。

家を建てるには注文住宅のみの場合約3,500万~約4,000万、土地付き注文住宅の場合約4,500万~約5,000万となります。

家を建てる費用は、エリアによって変動するため、自分が家を建てたい場所の具体的な相場を事前に調べておくといいでしょう。

家を建てる費用を抑えるポイントは下記のとおりです。

  • 外観をシンプルにする
  • 部屋数を抑えて壁を少なくする
  • 水回りを一か所に集中させる

今回解説した内容を参考に、あなたの理想とする家を建設してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次